アドセンスの新しいポリシー違反!関連コンテンツのラベルに気をつけろ!

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています
この記事は 約3 分で読めます。

最近、アドセンスのポリシー変更があったのか、今までは注意されなかったことで警告が届いた事例があったのでご紹介します。あなたはポリシー違反していませんか?

アドセンスを運営していくうえで細心の注意を払わないといけないのがプログラムスポリシーです。しかしながらここで書かれていることはときに曖昧だったり、抽象的だったりして、何をすれば100%正解というのはなく、微妙なポリシー違反についてはグーグルにとっても判断が難しいようです。

つまりあくまでもケースバイケースで、人によっては同じ違反をしているのに警告が届く人と届かない人もいるようです。

アドセンスの広告ラベルちゃんと表示してる?

今回、紹介したい事例は、「不適切な広告のラベル」に関するポリシー違反です。ここで言うラベルとは、アドセンス広告の上に表示する「スポンサーリンク」、「広告」といったワードのことを指します。

アドセンスでは誤クリックを回避するためにそれが広告であることをユーザーに知らせなくてはなりません。そのときに使われるのが「スポンサーリンク」や「広告」といったラベルです。

現在ではほとんどのブロガーをそのポリシーを認識しているはずです。普通の広告の場合はもはや常識でしょう。では「関連コンテンツ」の場合はどうでしょうか?

アドセンスの関連コンテンツユニットとは

関連コンテンツユニットとは、そのブログの関連記事を表示し、その中に一緒にいくつかのアドセンス広告も混ざるようになっているウィジェットです。これも広告にクリックが発生した場合、アドセンス収入につながります。

こんな感じのやつです。

関連コンテンツユニットを掲載する上での注意点

しかしながらこの関連コンテンツユニットに適切なラベルを貼っていない例が多く、最近になってアドセンスが取り締まりを開始しています。

問題となったのは、ゆるねとにゅーすで表示されていた関連コンテンツユニットのラベル。そこでは「こちらの記事もお勧めです」といったラベルが使われていました。以前はこれでも何も言われなかったのにグーグルから警告が来たようです。

というのも関連コンテンツには記事だけでなく、広告も含まれているためユーザーに誤クリックを誘導してしまうからです。

Adsenseヘルプフォーラムによると、この対策として、「おすすめ記事(広告を含む)」、「おすすめ記事(一部広告を含む)」、「おすすめ記事&広告」といったラベルを付けるのが正しいとされています。

今回のように思わぬことでポリシー違反をしないようにぜひとも注意しましょう。ほかのポリシー違反の例についてはこちらで詳しく紹介しています。

>>アドセンスアカウントが停止になるポリシー違反例まとめ2017

アドセンス

ブラジル在住。現地でアフィリエイトや仮想通貨の投資などをしながらマイペースに生活中。

主な実績
下克上を購入したことがきっかけでアドセンス月収26万超えを達成。
・運営している複数のブログのうち二つのブログが同時に月間約40万PV達成。
・2018年1月 一つのブログで月間100万PV達成。

・2018年4月、アドセンスと物販アフィリエイトなどの収益の合計が月60万円達成。

・2019年6月Youtubeを含むアドセンス収入が月40万円突破!

・2019年12月Youtubeを含むアドセンス収入が月65万円達成!アフィリエイト収入を含むと月110万円を超えました。

質問、疑問があればお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ!

MAKをフォローする
アフィリエイトシグナル|初心者の副業脱出プロジェクト