どうもMAKです。
ブログのプロフィール画像はちゃんとしたものを設定して自分をアピールしようといったアドバイスを聞いたことがあると思います。
顔出しできるなら顔出ししたほうがいいし、そうじゃなかったらイラストを使いましょう、といった話もよく聞きます。
果たして本当にプロフィール画像なんかで印象が変わるのか? それがブログ運営やフォロワー集めに好影響をもたらすのか。実際に実験してみることにしました。
そこで突然ではありますが、今日から僕は上の画像のようにオウムになります。インコじゃないです。オウムです。オウムのMAKです。どうぞよろしくお願いします。
プロフィール画像をオウムにした理由
オウムにした理由は、まず僕の住むブラジルのカラーを出したかったのが一つです。もともとオウムって羽の色がブラジル国旗の緑と黄色だったりしますよね。
それもあってか野鳥がたくさん生息しているブラジルでもオウムは大人気の鳥の一つなんです。
本当はクマとか猿とかパンダにしようかとも考えたんですが、ほかのブロガーと被りそうなのでオウムにしたという経緯もあります。オウムのブロガーはさすがにいないんじゃないですか? いたらごめんなさい。
オウムにしたもう一つの理由は、話しかけやすい動物であることです。オウムは人の言ったことを繰り返す性質があるので、人からよく話しかけられますよね。
もしかしたらそんな性質も一役買って読者とのコミュニケーションが活発になっていくのではないかと思ったわけです。
オウムだったらもっとツイッターでも色んな人が絡んでくれるようになるかな、なんていう甘い期待を抱いています。
ちなみにこの絵はココナラでイラストレーターの方に描いてもらいました。ココナラのイラストレーターさんは何気にレベル高いです。キャラのデザインはだいたい一件数千円でやってもらえるので興味がある方はぜひどうぞ。
プロフィール画像を設定すると親近感が沸く説
さて自分の顔写真や動物キャラなどをプロフィール画像に使うと本当に読者は親近感を抱いてくれるのでしょうか。
これはブログのジャンル、書き手の文章のスタイル、ターゲット層などとも関係してくるでしょう。
若者向けのブログなら漫画キャラが受けるだろうだし、美容系のブログだったら美人な女性の顔写真ほど説得力のあるものはないでしょう。
いずれにしてもプロフィール画像がないよりは、やっぱりあったほうが書き手をイメージしやすいわけです。
これまで僕はこのブログではほとんど個性を消して運営してきました。プロフィール画像もずっとデフォルトのままでした。
もともと自分の備忘録的な意味で始めたこともあり、ブランディング、あるいはキャラ設定をほとんどしていません。
それよりもひたすら情報を配信することに集中してきました。それでも有益な記事があればそこそこ読んでもらえるし、noteは売れるし、アフィリエイトも成約します。
ただ単にお金を稼ぎたい、アフィリエイトを成約させたいだけならべつにキャラ設定は必要ないと考えています。あくまでもコンテンツが一番大事だからです。


一方でファンやフォロワーを獲得したり、影響力を獲得したいのなら話は別です。
例えば僕の場合だとブログで100万PVを達成し、たとえそのノウハウを公開したとしてもツイッターのフォロワー数はかなり少ないです。もちろんほとんどツイートしていないのがいけないんだけど。

そこそこブログは読んではもらえるけど、フォローはされないっていうのはよっぽど嫌われているのか、あるいは必要な情報だけもらったら「情報が欲しいだけで、特にあなたには用が無いんで、さようなら」ってことなんでしょうか。
いずれにしてもがっちり読者の心を掴むにはただ一方的に配信するだけじゃだめってことなんですね。
そういう意味では顔出しをして自分をアピールする、あるいはイラストで動物などのキャラ設定をするのは有効になってくるのかもしれません。
ブログ界隈で有名なクロネさんも昔はこんなに猫のキャラを全面に押し出していなかったですもんね。
それが今ではあの絵に親近感を抱く読者も少なくないはずです。素晴らしいコンテンツと可愛いクロネコキャラがマッチして、今のような大成功に至った感がありますね。
クロネさんの中の人はただのオッサンだから注意してください(*’ω’*) というより声は低いんですよね。#アイコン詐欺代表 https://t.co/WZJKdNfm1Z
— クロネ@趣味ブロガー (@kurone43) 2018年5月13日
アフィリエイター界でお馴染みのひつじさんももし可愛いひつじキャラじゃなかったら、どうなっていたんでしょうか。
なんかやけにアクセス多いなと思ったら、日曜で雨降ってる影響か…?w
— ひつじ♂ (@hituji_1234) 2018年5月13日
ひつじさんがプロフィール画像なしで運営していたら、今のような成功はなかったのか。あるいはコンテンツだけでも十分に人気を集められていたのか気になるところです。
もしプロフィール画像だけで読者が少しでも親近感を抱いてくれるのならやってみる価値はあるでしょう。効果は後日分かると思います。
もしかしたらオウムには全く効果はなく、来月くらいには犬になっているかもしれませんが。